top of page

事業性評価融資って?

近ごろ金融機関周りでよく耳にする「事業性評価融資」。それ、何?

事業性評価融資とは、

財務諸表などの数字だけではなく、その企業の事業内容や将来性、強みなども、「融資する/しないの評価基準」に入れましょう、という融資の新しい傾向です。

今までの融資と何が違うの? 何かいいことあるの? 何か困ったことはないの? という3点に絞ってお話ししましょう。

1:今までと何が違うの?

融資する/しないの基準は、今までほとんどが財務諸表に拠っていました。財務諸表とは、過去のデータ。過去の実績がしっかりしているところだと貸し倒れの心配が少ないので、カタイ企業にばかり貸していたのです。ところが2014年に金融庁が方針転換。「金融機関のみなさん、これからは企業の事業内容や将来性、強みにも注目して融資してくださいね」と言い始めました。

2:何かいいことあるの?

一般企業、とくに中小企業にとっては、ずばり、借りやすくなりました。市場に求められている/需要のある事業内容であることを説明したり、他社にはない独自の強みをアピールするなどして企業の将来性を納得してもらえたら、たとえ過去の数字がイケてなくても、金融機関は積極的に貸そうと思ってくれやすい時代になったのです。チャンス!

3:何か困ったことはないの?

企業の手元にあるのは、たいてい決算書くらいなものです。でも事業内容や将来性、企業の独自の強みなどは、数字には表れにくいもの。数字に表れないものを他人にわかってもらうのは、かなりプレゼン上手な一部の経営者を除けば、そう簡単ではありません。

一方、金融機関だって貸したいのはヤマヤマなのですが、「この会社の事業内容って将来性あるの?」「事業内容はいいとしても、他社に比べて競争力あるの?」という疑問を払拭できるほどの目利き力(取材力・調査力と言ってもいいかもしれません)をなかなか持てないでいます。なんせ2014年に方針が変わったばかりなのですから、ここは金融機関職員を責めるのも酷というものです。

そこで、その両者を繋ぐ、融資の専門家の活用をお勧めします。経営者の皆さんと同じ目線でチームとして融資の実現に取り組みます。

テーマ別一覧
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page